これが「トンネルの中のトンネル」の真相だ!
大峠隧道 | ||
---|---|---|
![]() 東口(2005年5月) |
![]() 内部(2005年5月) |
![]() 西口(2005年5月) |
![]() 最狭部東口(2005年5月) |
![]() 最狭部内部(2003年3月) |
![]() 最狭部西口(2005年5月) |
![]() 扁額(2005年5月) |
長さ 110m |
銘板なし |
所在地 八幡浜市 |
||
竣工 1952年 |
||
初通過 2003年3月 |
||
内部の中心部はこんな感じになっている。標準サイズの軽四でギリギリ通過できる。 ・もともとは、手狭な海岸周りの道路を解消するために建設された隧道である。 ・しかし地盤が軟弱な為か湧水に悩まされ、予算が尽きた結果、中心部が狭い隧道となった。 ・のちに拡幅の話が持ち上がったものの、原発誘致決定により、その計画も暗礁に。 ・結局、隧道下に新しい道を作ることとなり、拡幅は完全に白紙に。そして現在に至る。 ・この隧道は国道指定はされていないものの、一時期は(国道の前身となる)県道の一部であった。 ・あまりに特殊な隧道であるため、「探偵ナイトスクープ」「投稿特ホウ王国」などTV番組で取り上げられた。 |
||